消せるボールペン「フリクション」
便利なので、愛用しています。
蛍光ペンも便利なので好きです。
特に手帳で重宝しています。消せるから、仮の予定を書き込んでも大丈夫。
アポイントの時間が変わっても、ぐちゃぐちゃにならずに訂正できる(*^_^*)
半面、重要書類には使えませんし、特にまちがってメモを消してしまったとき、困ると思います。
と思っていたら、消した文字を復活させる方法がありました。
それは「冷凍庫に入れること」
消した文字は、-20度で元に戻るんだそうです。
びっくり!
僕も試してみました。
ちゃんと文字も色も浮かび上がってます。
家庭用の冷蔵庫だと温度がちょっと高いのか、うっすらとしかもどらなかったけど、読めるレベルには復活しました!
フリクションのインキの中に3つの成分(ロイコ染料、顕色剤、変色温度調整剤)が入っていて、ある温度で色が瞬時に消え、ほぼ同じ温度以下になると瞬時に復色するように調整したのだとか。
簡単言うと、上図のA-Bが結びつくと発色(常温)し、Cが活動(高温)するとBと結びつき、A-Bを引き離すのだそうです。
で、Cは低温で活動停止するので、冷凍庫に入れると色が復活するということだそうです。
つまり、こするとインキがなくなるんじゃなくて、インキは残ったまま色が透明になるというのが正しいんですね。 Σ(゚Д゚)
いや~、すごいテクノロジーだったんですね…
どうりで類似品がなかなか発売されないわけです。
( `ー´)ノ
関連記事
ボールペンを復活させる方法
https://sasaki-h.com/post-429/