今日はカンタンにできそうで、なかなかできないプロジェクターにライブ画像を映す方法です。
イメージとしては、TV中継です。現場の○○さ~ん、みたいな。
まだ通じにくいかな… (;_:)
言葉で説明してもわかりにくいですよね…
写真で見るとこんな感じ↓
知人が描いた絵です。無断掲載ごめんなさい(^-^;
ちなみにお題アンパンマン。
これを宴会やパーティ会場で実現するのに大変苦労しました。
でも、できると結構いろいろ使えるんですよ。
たとえば、会場が広いときに全員に小さなものを一斉に見てもらうことができます。
上の例のように、手書きの絵や文字をその場で映す。
この写真の絵はゲーム「お絵かき対決」
こういう演出をすることで、パーティのグレードが2ランクぐらいアップしたように感じてもらうことができます。
具体的な方法ですが、いろいろ調べてもなかなかわかりませんでした。
ここに大公開!(おおげさ:笑)
・ファインダー画像を出力できるデジカメを使う
デジカメにもよるんですが、ファインダーで見ている画像をそのままHDMI等で出力できる機能を有しているものがあります。
SONYのサイバーショットシリーズにはできるものがあるらしいです。
*SONYお客様相談室に聞いてみました。
ちなみにPANASONICはダメだそうです(こちらもお客様相談室に聞いてみました)
といいつつ、そう簡単にデジイチを買うわけにもいきませんので
PCの写真撮影ソフトのファインダーを使えば同じことじゃないか?
と思いつきました。
というわけで、
・PC撮影ソフト
Windows標準のソフト「camera」でもファインダーモードのままであれば中継への利用が可能です。
・ウェブカメラをお持ちの方はそれだけで事足りそうですね(*^_^*)
ちょっと面倒かもしれませんが、同じゲームが3倍もアップグレードするなら惜しむ手間ではないと思います。
ぜひ試してみてください。
そしてご感想くださいね ( `―´)ノ