(本文に関係ありませんが、京都祇園祭の写真です)
以前、横浜で複数のお客様をお迎えし、東京で会食をする機会がありました。
ふと、リムジンを頼んだらどうなるんだろうと思い、調べてみました。
(小道具というより大道具かもしれませんね…(^-^; )
お相手のお客様が、地位も名声もある方々だったので、会社の許可が出るかもね~。
僕は当時、赴任したばかりの上司がノリのいい方だったので相談すると、面白いとの反応。
半分以上、自分がリムジン体験をしたいだけだったんですけど、それは置いておいて、ノリで予約してしまいました。
ちなみに、そのとき予約したカチッとしたイメージのリムジンレンタル会社は、いま女子会向けリムジンを売りにしてますね~ (゚д゚)!
http://www.24-limolink.jp/guide/
ご参考まで、その時の感想を箇条書きで。
・料金は4~5万/半日 もちろんwith運転手さん
・中はもちろん横に広い。そして、天井高は普通車レベル(当然ですね…)
・まわりからめちゃ注目される。
・このときは夕方にレインボーブリッジを渡ったので、なかなか感動した。
・定番のシャンパンはお願いすれば用意していただける。ケーキなども。
・主要空港のタクシー乗り場の近くには、リムジン乗り場があったりする。
(先約がなければ、タクシーのように使うことができます。お客様と空港で待ち合わせしたときなど、結構ウケますよ。料金もタクシーと比較して、思ったほど高くはなかったと思います)
・ビデオ上映等も可能。
・乗ったお客様がかなりはしゃいでくれる。
etc
ということで、メリットも大きいのですが、
・待ち合わせ場所に困る。
・大げさすぎて、だんだんお客様が引いていく。
・慣れてくると、かえってし~んとする。
etc
などのデメリットも併せ持つので、お相手との相性やリムジン内での出し物などをよく考えて使ってみてくださいね~(=^・^=)
多少いたらない点があっても、リムジンを手配しただけでも結構評価は上がりますけどね…